【高崎市の痛くない整体】慢性的な肩こりと背中の痛みの原因は?
【高崎市の痛くない整体】慢性的な肩こりと背中の痛みの原因は?
おなかに手で触れるだけで回復力を引き出し、活力に満ちた体をつくる整体師、高崎市の整体『群馬双龍門整体院』の福島健二です。
先日、腰の痛みでお見えになった女性。
ご紹介でお見えになったのですが、お話しを聞いていると、慢性的な肩こりもあり、左肩は肩より上に腕が上がらない状態。
また左肩甲骨の下に痛みというか、つりそうな違和感があるとのことでした。
肩こりの他にも、手術のご経験があるとのことで、気胸(ききょう)で入院したこともあり、
その時に胸や背中に痛みがあったことから、今回も気胸を疑っていました。
※気胸(ききょう)とは、何らかの原因で肺から空気が漏れることで、肺が潰れてしまう病気のことです。
病院で一度検査をしてもらったら、気胸ではないとのことで。
ただ左肩を動かした時に、グキッとした痛みが出るので、なんとかしてほしいというご希望でした。
お話しを聞いた後に、検査をしてみると、、、
■左肩の痛みの原因は?
慢性的な肩こりはあるそうなんですが、今は左肩を何気なく動かした時に、グキッとなるのをなとかしてほしいとのことで、ベッドにうつ伏せになってもらい検査。
検査の結果、心臓と左の肺に異常が見つかりまして。
それによって、左肩の関節に石灰化や筋肉のゆるみなど、複雑な感じになっていました。
また骨にも歪みがありまして。
その一つ一つを調整していくことになりました。
施術が進むにつれて、肩の動く範囲は広くなっていきましたが、、、
それに伴って、「実は、、、」という感じで、最初に話されていなかった体の異常があることを思い出したように話されまして。
新たにわかったことを加味しながら、検査と施術を繰り返して、完全に痛みを取ることはできませんでしたが、痛みを感じずに左肩を動かせる範囲は広がりました。
■1回で劇的に良くなる場合とならない場合
できれば1回で体の状態を改善したいというご希望があるのは十分に承知しています。
ただ人によって症状の深さだったり、患っていた期間の長さで回復の度合いは変わってきます。
特に肺の機能が弱っている場合、回復にはすごく時間がかかってきます。
今回のケースでは、気胸という肺の病気を経験していたこともあり、肺の機能がかなり落ちていました。
どうして肺が回復力に関係してくるのかというと、人間は呼吸をすると、呼吸の波というのが起こって、目に見えないですが、細かく振動しているんですね。
この細かい振動が起こることで、体の老廃物を排出するリンパを流したり、血液を体全体に流したりしています。
肺が弱ると呼吸が浅くなり、体全体に細かい振動を起こすことが難しくなってくると、リンパや血液の流れが悪くなって、回復するのにすごく時間がかかってしまう。
なので、今回のケースのような場合は、まずは肺の状態を上げていくことをしていきます。
そうなると、どうしても時間がかかってしまうのと、通ってもらう必要があります。
群馬双龍門整体院の施術は、その人本人が持つ体を良い状態に戻す力を利用して、それがしっかりと働けるように体にきっかけを作る施術方法になります。
ご本人の回復力を使うので、副作用もありませんし、痛みもありません。
ただ回復する期間や度合いは、その人本人の回復力が大きく影響してきますので、早く回復する場合もあれば、時間がかかる場合もあることをご了承いただければと思います。
体のご相談はLINEでも受け付けています。
LINEのご登録は下のボタンをクリックして、
表示されるページからご登録ください。
↓↓↓