高崎市の整体で肩こりを楽にしたい女性へ。肩こりから頭痛になった場合は?
高崎市の整体で肩こりを楽にしたい女性へ。肩こりから頭痛になった場合は?
手で触れるだけで回復力を引き出し、活力に満ちた体をつくる整体師、群馬双龍門整体院の福島健二です。
肩こりがひどくなると、頭痛が起こるという女性は多いようです。
群馬双龍門整体院にお見えになる、肩こりでお悩みの女性にお話しを聞くと、ほぼ全員、肩こりから頭痛になることがあるとおっしゃります。
頭痛が起こると、何か考える気力もなくなり、すぐに動こうと思っても、頭が痛くて動けなくなってしまう。
本当はもっと動きたいのに、、、
本当は仕事しなきゃいけないのに、、、
家のこともしなきゃなのに、、、
そんな状態が嫌だ!っていう女性は多いと思います。
ということで、肩こりから頭痛になる原因と、自分自身で緩和する方法についてお話ししていきます。
■肩こりから頭痛になる原因とは?
肩こりがひどくなると肩と首の筋肉が緊張して、血流を圧迫して、血行が悪くなって、頭が痛くなる。
そういった原因もありますが、筋肉がなぜ硬くなってしまったのか。
筋肉が硬くなってしまった原因を考える必要があります。
また頭痛も頭がガンガンするのか、重い感じがするのか。
頭痛の痛みの違いでも原因が変わってきます。
今回は頭全体が重い感じがして、ドーンという痛みがあるときの原因です。
頭がドーンと重く痛いという場合は、体が冷えている場合が多いです。
この場合、目の奥の方から鈍痛が始まったり、後頭部が痛くなったりという特徴があります。
こういった頭痛の場合、体が冷えることで、背中側の筋肉が硬くなりやすいです。
背中側の筋肉は、腎臓と関係が深い筋肉で、その筋肉が緊張することで、頭痛の他にも、肩こりや背中の張りや脚のむくみといったことも出やすくなります。
冷えは足元から入りやすく、筋肉を伝って腎臓まで冷えが入ってしまうと、目の奥の方や後頭部に頭痛が起きてくるのです。
■肩こりからくる頭痛を早く緩和するには?
体が冷えることで起きている肩こりや頭痛は、足元を温めることで早く緩和させることができます。
足湯をしたり、湯船に浸かったりして、体を温めることが頭痛の緩和に繋がります。
またドライヤーを使って、内くるぶしの横にある太谿(たいけい)というツボを温めることでも、頭痛の緩和をすることができます。
もし、頭痛が起こると目の奥の方がドーンと重くなって鈍痛がしたり、後頭部から痛みがあるという場合は、この2つの方法を試してみてはいかがでしょうか?
体のご相談はLINEでも受け付けています。
LINEのご登録は下のボタンをクリックして、
表示されるページにてご登録ください。
↓↓↓