BLOG

高崎市の整体で肩こりを改善したい女性へ。肩こりで気持ち悪くなった場合は?

2018/11/30
ソファーにもたれかかる女性

高崎市の整体で肩こりを改善したい女性へ。肩こりで気持ち悪くなった場合は?


肩こりが辛すぎて、気持ち悪くなった。肩こりが酷くなりすぎて、吐き気がする。


肩こりで肩の張りが強くなりすぎて、気持ち悪さを感じたり、酷くなると吐き気をもよおし、戻してしまうというケースがあります。


このケースの場合、痛み止めや吐き気止めの薬を飲んで、気持ち悪さを止めるという方もいらっしゃると思いますが、、、


できれば薬を飲まずに、自然に気持ち悪さや吐き気をなくしたいですよね?


今回は痛み止めや吐き気止めの薬を使わずに、肩こりから来る気持ち悪さや吐き気を緩和する方法についてお話ししていきます。


■肩こりから来る気持ち悪さ、吐き気の原因は?


肩こりから来る気持ち悪さや吐き気の原因は、筋肉の緊張が関係している場合が多いです。


筋肉の緊張がなくなれば、肩こりから来る気持ち悪さや吐き気を緩和することができます。


ただ肩の筋肉の緊張がなぜ起こったのかを考える必要があります。


同じ姿勢を長時間していたからという理由だけでなく。


もしあなたに足が冷えやすい、脚がむくみやすいという自覚があるのであれば、肩こりから気持ち悪くなって、吐き気がする原因は、体が冷えていることにある可能性があります。


特にお腹の筋肉に緊張がある状態で、足が冷えていると感じたり、脚がむくんだりするのであれば、お腹を温めてあげること。


足元から脇腹にかけて温めてあげることで、肩こりから来る気持ち悪さや吐き気を緩和することができます。


では、どんな風に温めればいいのかというと、、、


■肩こりから来る気持ち悪さ、吐き気を緩和する方法


この方法はものすごく簡単な方法です。


まず用意するのは、ドライヤーです。


ドライヤーで足先からお腹までを往復するように、温風で温めます。


時間にして5〜10分ほどで、温風が熱い!と思うようになったら温めるのをやめます。


吐き気は脇腹の筋肉が緊張することで起こっているケースがほとんどです。


そのため、足先からお腹までを温めることで、吐き気が緩和し、肩の筋肉も緊張がなくなります。


■体を温めることで肩こりを緩和する


寒くなってくると筋肉は緊張しやすくなります。


また室内は暖かいけど、外に出ると寒いという気温差によって、急激に筋肉に緊張が起こり、気持ち悪さや吐き気をもよおすことがあります。


肩こりがあって、足先が冷えやすい、脚がむくみやすいという自覚がある場合、体を温めるように、必ず湯船に10分以上は浸かったり、外に出るときは防寒に気を使ったり、冷たい飲み物や冷たい食べ物を食べないようにしたりすることも大事です。


着るものだけでなく、体を温めるような食べ物を食べることも、肩こりから来る気持ち悪さや吐き気が出ないようにするのには有効ですので、参考にしていただければと思います。

 

体のご相談はLINEでも受け付けています。
LINEへのご登録は下のボタンをクリックして
表示されるページにてご登録ください。
↓↓↓

LINE登録ボタン